うちの子、もしかして?って思った時


息子が2歳のときに近所の育児サークルに入りました。言葉が全く出なかったので、私も焦り始めていた頃でもありました。親子遊びやイベントなどが毎週ありましたが、息子はそれらには一切興味を示さず、うろうろと歩き回って落ち着きない様子でした。同じぐらいの年齢の子どもと息子の成長が明らかに違うことを目の当たりにして、不安感が増していきました。3歳で受診した病院で広汎性発達障害と告げられ、辛く悲しくなりました。

1歳半頃おもちゃの遊び方にこだわりの強さがあらわれ、ふれあいに悩みました。 また子育て広場の親子遊びには無関心、自分の興味があるものにまっすぐで 周りが見えなくなってしまうのでトラブルはつきものでした。 手を繋いだりすることも難しく迷子になることも増え3歳から臨床心理士のもと経過観察が始まりました。  癇癪こだわり多動に悩むも 幼稚園に入り指示の通りにくさ こだわりが目立ち ADHD の傾向があると告げられました。 その時にもっと早く把握して息子に何かしてあげられたことはなかったのかと自己嫌悪していました(ADHD 小学生ママ)

1歳半頃、言葉の遅れが気になったり、2歳児の未就園児の教室では、参加せずに園庭に出てしまう日々から、何かしらあると感じていた。

小2で言葉と理解の遅れから、友達と上手く関われず、担任の理解も得られない事から、きこえとことばの教室への通級に行く決意。

小3で担任に発達診断を勧められ、知的障害と判明。

ショックというより、やはりそうかという清々しい気持ちでした。

親子で闇から抜け出せました。

1歳頃、指差しをしない。オモチャではなく、お皿などをクルクル回して遊んでいた。

この頃自閉症を疑いだす。

☆1歳半頃、言葉が出てこない

☆2歳、市でやっている発達がゆっくりな子の教室に参加。泣いて教室に入れない。この時点でなんかしら発達障害だなと覚悟をした。

☆3歳プレ幼稚園に入るが、母親にしがみつき活動がなにもできない。

☆幼稚園時代、友達とうまく遊べない、移動方法へのこだわりなど。

☆5歳半で自閉症と診断がつきました。息子のペースで確実に成長していってます。

1…2歳6ケ月頃、コミュニケーションとしての発語がない

2…バイバイ こんにちは ちょうだいなどの理解がない

3…泣かないので子育てが楽すぎる

4…うまか遊べないと自閉症?と思うよね、とママから言われる

5…インターネットで調べ 障がいのことなど大体把握できた

6…横目  クレーン 逆さバイバイで決定的だと感じる

7…上の子と比べて違う まねっこを一切しない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

母子手帳の発達目安、ママからの言葉、ネット、同世代の子と特性が激しく違い、速攻 ABAセラピーをはじめました。療育は役立つことばかりで 生きることが楽しくなりました。

トップページに戻ります

「療育とはなんでしょう?」

へ進みます。